2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
業務スーパーの商品を置いてあるスーパーの、冷凍コーナーにあった。 初めて見つけたのは昨年の夏。 これまで見た数々の中国時代劇中で必ずと言っていいほど主演女優やヒロインが食べるシーンがあり、その都度「食べてみたい」が募っていたものだから、目に…
アニメ化に際し昨日、映画「謎解きはディナーのあとで」がテレビ放送された。 懐かしい作品。これ、息子と映画館で観たな。もう12年前だって。 リアルタイムで見るつもりがなんと完全に寝てしまい、気づけばもう22時をまわっていて それでも見始めたら、やっ…
先日、大学のサークルで他県に遠征した息子。 出発時間が早かったが、私たち他の家族は休日だったため「起きないよ」と宣言していた。「寝過ごさないようにね」と。 その代わり、朝パパッと食べていけるようにおにぎりを作って冷蔵庫に入れておいた。 乗り物…
ドラマ「最高のオバハン中島ハルコ〜マダム・イン・ちょこっとだけバンコク〜」 これ本当に毎週たのしみに見た。 原作が林真理子とは今回はじめて知りびっくりしたが、とにかく明るくパワフルて爽快。人情もあり、大地真央にとってドはまり役ではないかと。 …
今週のお題「ラーメン」 息子がヤマダ電機で当てた懸賞品「福島ラーメン」のとんこつ味。 6束入っていた。 そろそろ食べてみようかと、一昨日のうちに煮豚を作り、具はシンプルにそれと、ここ最近お安くなっている小松菜のみ。 スープの味は、最初は熱さであ…
先週、厄除けでお寺に行った帰り、初めて寄ったスーパーにあった。 私、ヤマザキの薄皮シリーズが好き。 コーヒークリーム以外は新作なのかな? 自宅周辺のスーパーやドラッグストアでは見かけなかったものを買ってみた。 コーヒークリームとカレーコロッケ…
❍赤しそふりかけを混ぜたご飯 ❍カリカリ梅 ❍紅生姜入り卵焼き ❍ウィンナー ❍冷凍スナップえんどうと角天の炒め物 (スナップえんどうに、鶏ガラスープの素と胡麻和えの素) 先週とさほど変わりないおかず 通常運転時と違って使い捨て容器にしているのは、娘を…
娘と夫が厄年 (息子は前厄) なので、厄除けのお寺を探し、行ってきた。 今年に入りたまたま娘が厄年、息子が前厄なのを知り、本来なら1月中に行っておきたかったのだが、娘が体調を崩したりテストがあったり、家族のスケジュールがあわなかったりで昨日にな…
娘、今年度お疲れさま 成績はプラマイナ0でキープできた。 今日は、学校帰りに近所のドラッグストアで待ち合わせて好きなものを買うことに。 写真に写っていないものもあるけど、お昼、食べた食べた 私と娘、グミにハマっていて、このドラッグストアにある新…
3学期最後のお弁当。 ❍わかめふりかけを混ぜたご飯 (おかずの下にも) ❍桜漬け ❍オクラとカニかまのソース炒め (ゴマ油) ❍鶏そぼろ入り卵焼き (砂糖、白だし、マヨネーズ) ❍レンチンさつまいも (すき焼きのタレ、白すりごま) ❍ウィンナー とうとう娘も花粉症…
昨日のドジャースとの試合。心身の状態はあまりよくなかったが楽しみにしていたので見た。 その前日に行われたカブス戦に続く、2試合連続の完封勝ち!! いや〜〜〜門別くんも凄かったけど、才木投手も素晴らしかった 阪神、ととのっていますね。 夫は、藤川…
何でもかんでも更年期のせいにしたくはないのだが、休みの日に家族が揃っていると息が詰まる。 家事をすること自体に腹が立ち、些細なことにも怒りが込み上がる。 1週間でいいから、1人で自由気ままに、自分の体を労り、好きなものを思う存分に食べ、自分の…
今週のお題「行きたい場所」 行きたい場所。 こういうのって、改めて聞かれるとわからなくなる。 数年前このブログをやっていた頃にも確か似たお題があり、その時はとりあえず、ハワイに行きたい、と書いたような。 あれこれ考え過ぎると定まらなくなるので…
昨日で「サラメシ」が終わった。 この番組が終了すると知ったときは本当にショックだった💧 なんで〜〜〜?!😳と。 中井貴一のナレーションも好きだったなぁ。 年に数回、スペシャルでやってくれないかなぁ。 昨日から花粉症がきつい😵💫 今年は飛散量が多いと聞い…
❍梅しそふりかけを混ぜたご飯 (おかずの下にも) ❍冷凍オクラとまる天の中華ドレッシング炒め ❍切り干し大根 ❍皮なしウィンナーのカリカリ炒め ❍いももち巻 (すき焼きのタレ) ❍卵焼き (トッポッキ&チーズ入) ❍桜漬け 前回「足りなかった」と言われたので、今…
朝ドラ「おむすび」。 決してどハマりして見ているわけではないけれど、今週から描かれているコロナ禍突入への過程。当時の動揺、混乱、諦め………しみじみと思い出した。 衝撃的だったのは、なんと言っても突然の休校。小学校の卒業を控えていた娘は、卒業式ま…
ドラマ「ホットスポット」が面白い😄 特に娘がハマって見ている。 数人での自然体な会話のシーンが多く、役者は大変だろうけど。 宇宙人、未来人、超能力者………もう出てこないよね?(笑)
高校生の娘のお弁当。 ブログに載せる気は全くなかったのだが、記録としてもともと写真は撮っていて、今朝もいつも通りお弁当にスマホを向けていると突然「あ、ブログ再開したから載せてみようか」と思い立ったものだからそうすることにした 見栄え良くない…
今週のお題「思い出の先生」 受験生の親は何かとしんどい。 これでいいのかよくないのか、わからないことも多いし判断に迷うこともある。 しかし、それに関連する悩みや相談事を安心して打ち明けられる相手は限られる。内容によっては、息子の許可なく勝手に…
今週のお題「思い出の先生」 これまで、自分、子どもたち……。「先生」と呼ばれる多くの人達と出会い、関わってきた。 その中で特定の「思い出の先生」をピックアップするのはかなり困難であったが、「良い思い出」の範囲内であえてあげるとするなら、息子が…
今週のお題「ドラマ」 再放送に歓喜した中国ドラマ「琅琊榜〜麒麟の才子、風雲起こす〜」が昨日終わった。 今朝、録画したものを見ながら最後は泣けて泣けて。 これまで数々の中国ドラマを見てきたけど、「琅琊榜」、特にパート1は本当に傑作。 余韻冷めやら…